2009年10月28日

青春18切符の旅6 信州上田 

翌日は小諸から、しなの鉄道で上田に向かった。
上田藩は真田家が治めていたので、真田家の家紋「六連銭」が今でも街のあちこちにある。
    


上田城へ歩いていく途中、殿様の屋敷跡に上田高校が建っていた。
何だか侍の風貌をした高校生が出てきそうだ。


戦国時代の小大名の生き残りをかけて、真田家は協議の末、兄は徳川方に、父と弟の幸村は豊臣方に付いて、関が原、大阪冬の陣、夏の陣を兄弟が敵味方に分かれて戦い、幸村は壮絶な戦いの末、討ち死にしてしまう。
兄の方は幕末まで家が断絶することなく続いたそうだ。




  石垣の大きな石は、上田城を築城
  した真田昌幸(幸村の父)が太郎山
  (1160m、今は山腹を上信越自動車
  道が貫いている) から掘り出してきた
  もので「真田石」と呼ばれている。




城内で上田城の歴史を見ていたら、一つの事に気づいた。
真田氏二代の次は仙石氏が上田藩を治めていたのだが、三代目の仙石政明が出石(いづし)へ移封されている。
この蕎麦好きの殿様が出石へ上田の蕎麦職人を連れて行ったのだ!
誰かにこの発見を話したいのだが、生憎の一人旅・・・。
そこで受付の女性に話してみたら、豊岡の出石のことは全然知らなかった。
こちらの仙石の殿様が出石で蕎麦を広めて、小さな町に今や蕎麦屋は30軒!
「とってもおいしいお蕎麦なんだから・・・」と言うと、一度そこへ行ってみたいです、と笑顔で応えていた。


上田駅から上田電鉄に乗って、最終目的地「別所温泉」へ出発した。

駅に掲示してある幸村の木彫り      この奥が上田電鉄の改札口

続 く

この記事へのコメント
観光地だけをサッサ~と見るだけではなく、町をゆっくり眺めながら歩くと素晴らしい出会いと発見があるのだと・・・・
はづきさんの記事を読ませていただくといつも感じます。
Posted by akatokuro at 2009年10月29日 21:11
効率は悪いですが、退職した者の時間ぜいたくな旅です。

友人たちと行くバスツアーも楽しいですが、行った先の印象は
薄いと感じています。
Posted by はづきはづき at 2009年10月31日 11:37